【2025年最新】山梨で楽しむ桃狩り!人気のオススメ農園情報

桃狩りは山梨がオススメ
大人気桃狩り園
山梨の桃狩りオススメは山の果樹園
山の果樹園で桃狩りを楽しむお客様

\2025年 桃狩り/
\7~8月開催/

山梨の桃狩りについて知りたい!
山梨のオススメ桃狩り農園を探している

 

そんな方のために山梨の桃狩りの魅力と
オススメ農園・料金・旬の時期を
詳しく解説します!

富士山と美しい自然が広がる山梨で
お友達や大切な方と
新鮮で甘く美味しい桃を
のんびりとお楽しみ下さい

 

桃狩りご来園のお客様

 

2004年から山梨の桃狩りを案内するアシザワ

おはようございます!

2004年から山梨の桃狩りを案内している
アシザワが書いてます

目次

山梨の桃狩りはなぜ人気?2つの理由

山梨の桃狩りが人気である2つの理由

果物王国と呼ばれる山梨県の
桃狩りが人気の理由を
2つご説明します

山梨は甘い桃が育つ日本一の産地で桃狩り園も多数存在

山梨は日照時間が長く
昼夜の寒暖差が大きい
ため
甘くてジューシーな桃が
育ちます

 

しかも
桃の生産量

日本第1位!!の県

桃狩り園も
多数ありますので
きっと
ご希望の農園が
見つかるでしょう

山梨の桃狩りの
ベストシーズンは7月~8月頃

時期ごと桃の品種も変わりますので
その違いを楽しむのも醍醐味です

主な生産地は
山梨市・甲州市・笛吹市・南アルプス市などです

山梨は交通の便が良く関東・東海地方から日帰りで桃狩りできる

関東・東海地方の主要都市から山梨へのアクセス図

山梨は高速道路や鉄道の便が良好!

中央道・中部横断道・JR中央線等利用で
首都圏・東海・中部地方から
日帰りで気軽に
桃狩りが楽しめます

 

当サイトの桃狩り
県別の来園割合

東京都 33%
神奈川県 21%
静岡県 12%
埼玉県 9%
愛知県 9%
千葉県 8%
その他 8%

山梨の人気桃狩り園「山の果樹園」をオススメする3つの理由

山の果樹園のスタッフ

数ある桃狩り園の中で
当サイトがオススメするのは
南アルプス市の山の中の農園
山の果樹園

山の果樹園はその名の通り
標高 約700mの山中にポツンとある
まるで隠れ家のような農園

山の果樹園は山の中にポツンとある農園で喧騒から遮断されている

喧騒から遮断された環境は
大自然も満喫できるため
そこにいるだけで
リフレッシュできます

山の果樹園は標高が高いので果物が甘い!

 

山の果樹園の
桃狩りが人気の理由は3つ

  1. 寒暖差が平地より大きくたいへん甘い桃が育つ
  2. 種類豊富な桃を桃狩りできる
  3. 桃の他にも楽しめる果物がある

以下順番に説明しますね

寒暖差が平地より大きくたいへん甘い桃が育つ

山の中にある山の果樹園は
平地に比べ寒暖の差が大きく
たいへん甘い桃が育ちます

ちなみに
お客様が摘まれた
最も甘い桃は
糖度25度!

一般に店頭販売される桃は
糖度13度を超えると
最も甘いクラスに入りますので
その甘さがわかります!

種類豊富な桃を桃狩りできる

完熟桃の写真

桃が好きでしたら
いろんな品種の桃を
楽しみたいのではないでしょうか?

山の果樹園が育てる桃の品種(試験栽培を含む)は以下の通り

日川白鳳・アルプス小町・加納岩白桃・暁星・みさか白鳳・夏雄美・白鳳・あかつき・夢みずき・昂紀・アルプス美人・嶺鳳・ネクタリン・ワッサー・桃夭・夏かんろ・月あかり・夏ゆうび

(詳しい説明⇒ 桃狩りできる桃の品種と旬の時期

このように種類豊富な桃を育てていますので
存分に桃を楽しむことが出来ます

 

また山の果樹園では
木の上で柔らかくなるまで
桃を実らせていますので
本当の完熟桃が楽しめます

 

それだけではありません
昨今人気急上昇の
果肉のしっかりした
かたい桃

味わうことが出来ます

かたい桃は皮ごと食べてみてください
皮と果肉の間には甘みと栄養が詰まっていて
桃を余すことなく味わえます♪

桃の他にも楽しめる果物がある

山の果樹園では桃だけではなく
プラム・生のプルーン・ブルーベリーも
楽しめます

桃の他にプラム・生プルーン・ブルーベリーも楽しめる

プラムも複数品種が楽しめます

完熟のプラムはお店では入手不可で
ここに来ないと味わえない美味しさ

 

このほか生のプルーン
ブルーベリーもすべて
料金内で楽しめます

 

このように桃だけでなく他の
美味しい果物も楽しめる
お得な桃狩りが
山の果樹園の桃狩りなのです

 

プラム:何らかの品種が常に楽しめます
生のプルーン:絶品です!開園日前半のみ
ブルーベリー:開園日半ばまで楽しめます

桃狩りのしかた

1.入園受け付け入園料のお支払いが済みましたらスタッフが美味しい桃の選び方、桃の摘み方を詳しく説明します

1.入園受け付け入園料のお支払いが済みましたらスタッフが
美味しい桃の選び方、桃の摘み方を詳しく説明します
丁寧にレクチャーしますので桃狩り初心者でも安心です

2.桃狩り園へ移動します

2.桃狩り園へ移動します

3.ご自身で桃を選んで木から収穫

3.ご自身で桃を選んで木から収穫

4.収穫した桃はテーブル席でゆっくりお楽しみください

4.収穫した桃はテーブル席でゆっくりお楽しみください

収穫する桃の個数制限はございません
制限時間内で食べられるだけ収穫いただけます

山の果樹園の桃狩りこちらもオススメポイント!

  1. 冷蔵庫で冷やされた桃も楽しむことが出来ます
  2. 山中のため平地より3℃ほど気温が低いので避暑にもなります
  3. 「桃狩りの感想」が掲載されていて参考にできます
  4. 詳しい道路案内、電話フォローで迷わず農園へ到着できます
  5. お客様の個人情報が強固なセキュリティーで守られています
  6. 自分で収穫した桃をお土産にできます(量り売りの別料金)

桃狩りの感想

山の果樹園の桃狩りお客様の感想

山の果樹園近くの道路状況について

桃狩り園付近の道路について

【!!必ずご確認願います!!】

農園の近くは山道で一部一車線の細い道です
お車の運転は得意な方にお願いします
※山道の区間 約2.6km 約7分

→ こちらから詳しい説明をご覧下さい
別ウインドウが開きます

桃狩りの開園日・料金 等

桃狩り開園日時

  • 2025年 7月中下旬~8月中旬の土・日(開催日は6月下旬決定)
  • 受付時間 ⇒ 10:00~13:00

桃狩り入園料

  • のんびり90分間 桃狩りできます
    ※初めての方・お土産の桃を収穫される方は時間オーバー可
  • 大人:3,000円(中学生以上)
  • 小学生:1,600円
  • 幼児:600円(4歳~未就学児・3歳以下無料)
  • 当日現地受付にて★現金払い★

山の果樹園の場所

山の果樹園の位置:山梨県南アルプス市
  • 山梨県南アルプス市
  • ご予約いただきますと農園までの詳しい道路をご案内させていただきます
  • 当日道に迷いそうな場合は、電話でサポートさせていただきます安心してご来園下さい
  • 農園近くは一部細い山道での交互通行ですのでお車の運転は得意な方にお願いします→こちらから詳しい説明をご覧下さい

山の果樹園へお車でご来園

  • 中部横断道 白根ICより車で 約25分
  • 八王子ICから中央道経由 約105km
  • 名古屋から中央道経由 約270km

山の果樹園へ鉄道でご来園

桃のお土産

  • 自分で摘み取ってお土産に出来ます(量り売り、別料金)
  • 桃を暑い車内に放置することはおすすめできません

その他

  • プラム(全開園期間)生のプルーン(開園日前半)ブルーベリー(開園日半ばまで)も入園料内で楽しめます
  • 雨天時も原則開園します雨具のご用意をお願いします
  • 雨でも冷蔵庫内の冷えた桃を楽しむことが出来ます
  • 動きやすい 服装・靴 がおすすめです ヒールの高い靴はおすすめできません
  • 暑い日は 帽子・タオル をご用意願います
  • 虫除けのご用意をお願いします
  • 簡易 洋式トイレ(便座クリーナーあり)をご利用いただけます
  • 園内外での事故・怪我等につきましては、責任を負いかねます
  • 15名を越える団体、ツアーでのご予約はできません
  • 観光情報 → 山梨観光まとめサイト

桃狩りの予約

ゆったり桃狩りを
楽しんでいただくため
当サイトは完全予約制
となっております

 

2025年6月下旬頃
LINE友達
メルマガ読者

予約開始↓

必ず届くLINE友だち追加がオススメ♪

 

開催をメルマガでお知らせ
※果物販売の案内も届きます
E-mail

 

『気づいたら終わっていた』
ならない今が登録のチャンス↑↑

桃狩りQ&A